かえるの鳴き声が聞こえてきました。
まだまだ青いですが、保育園の庭のあじさいの花カブが形づいてきました。少しずつ大きくなって、色づくのでしょう。保育園の子ども達も同じです。少しずつ大きくなって、思い思いの個性の花を咲かせ、やがて大輪の花が開くでしょう。
アマガエルくんが、たくさん出てきました。壁や門に掴まって、子ども達に発見してもらえるのを、待っています。
すみれ組(5歳児)

緑のバッチすみれ組さん。たくさん楽しいことをしましょうね。

雑巾がけ、頑張っています。きれいになったよ。

小田原市幼年消防クラブの一員となり、防火の誓いを覚えました。

あら?大きいイヤリング。おしゃれですね。

なるほど、こいのぼり制作ですね。

おおきな卵がパチンと割れて、中から・・・・。
ひまわり組(4歳児)


おーい、何が見えた?

神谷先生の絵画造形教室。絵の具の塗り方を真剣に聞いています。。


お花畑で、ハイポーズ。皆キラキラしているね。

ちゅうりっぷ組(3歳児)





これで合っているよね。うん大丈夫だよ。


ばら組(2歳児)






たんぽぽ組(1歳児)





もも組(0歳児)




分園ばら組(2歳児)






分園たんぽぽ組(1歳児)



え~、それはカエルさんですか?




のびのびと、大の字。気持ち良さそうです。

先生、こっちにもシャボン玉、飛ばして~。
分園もも組(0歳児)








